KNBC高知ニュービジネス協議会

HOME > 土佐沖メタンハイドレート実用・商用化プラットフォーム研究会
土佐沖メタンハイドレート実用・商用化プラットフォーム研究会

メタンハイドレートとは?

メタンハイドレートは次世代のエネルギー資源

メタンハイドレートとはその名の通り、天然ガスの主成分でエネルギー資源である「メタンガス」が水分子と結びつくことでできた、氷状の物質です。火を近づけると燃えるため、「燃える氷」とも呼ばれます。

メタンハイドレート1立方メートルから取り出すことのできるメタンガスは、なんと約160立方メートル。小さな体積からたくさんのエネルギーを生み出すことが可能です。
その一方で、メタンハイドレートを燃やした場合に排出されるCO2は、石炭や石油を燃やすよりも約30%ほど少ないことも特徴のひとつです。こうした特徴から、石炭や石油に代わる次世代エネルギー資源として期待されています。

出典:資源エネルギー庁ウェブサイト
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/methanehydrate.html

土佐沖メタンハイドレートの実用・商業化にむけての提言

2022年度版

2021年度版

2020年度版

2018年度版

2015年度版

規約

名称

本会は、『土佐沖メタンハイドレート実用・商用化プラットフォーム研究会』
(以下「研究会」という。)と称する。

目的

本研究会は、『土佐沖メタンハイドレート実用・商用化』を実現するために、『開発会社』の設立及び『事業計画』の策定等に資する研究等を行い、関係者・関係機関が参画したプラットフォームを構築することを目的とする。

事業

本研究会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

  1. メタンハイドレートに関する理解促進のための講演会等の実施
  2. 掘削技術の研究
  3. メタンハイドレートの活用策(地域エネルギーを含む)の研究
  4. 事業採算性の研究
  5. 事業資金の調達の研究
  6. 地域プラットフォーム構築の研究
  7. その他、前条の目的を達成するために必要な事業

会員

会員は、本研究会の趣旨に賛同する個人・企業・政府機関・地方自治体・教育機関・その他の法人とする。

会費

会費は、当面徴収しない。ただし、講師招聘費・資料代・雑費等、必要経費を会員企業等に負担を求める場合がある。

役員

本件研究会には、次の役員を置く。

  • 代表世話人  1名
  • 座長・副座長 各1名
  • 世話人  5名以内
  • 監事   1名

職務

役員の職務分担は次のとおりとする。

  1. 代表世話人は、研究会を代表し、会務を統括する。
  2. 座長・副座長は会務を執行する。
  3. 世話人は、座長・副座長を補佐し会務を執行する。
  4. 監事は、会務の執行を監査する。

事務局

本研究会の事務局を(一社)高知ニュービジネス協議会に置く。

会計処理

  1. 事務局は、会計帳簿を作成して収支を記載する。
  2. 監事は、財産状態及び会計帳簿を監査し、報告する。

事業年度

本研究会の事業年度は、毎年1月1日から12月31日する。

制定

平成30年3月15日

プレスリリース

定期勉強会

日時 テーマ
令和4年3月17日(木) 土佐沖MHの開発 次期研究会&目的会社設立に向けて
令和3年8月19日(木) 地震・津波の長期予測はどこまで進んだか〜南海トラフの事例を中心〜
令和3年2月5日(金) 土佐沖MHの商用化・実用化に向けて 高知県内におけるプラットフォームの構築の重要性
令和2年12月17日(木) 土佐沖MHの開発に向けて 2020年度版 提言に向けて
令和2年8月21日(金) 土佐沖MHの商用化・実用化に向けて 高知県内におけるプラットフォームの構築の重要性
令和2年2月25日(火) 土佐沖MHの開発に向けて 2019年度版 提言発表
令和元年10月3日(木) 土佐沖MHの開発に向けて 海域調査公募と地元の協力要請
●土佐沖メタンハイドレート実用・商用化プラットフォーム研究会に関するお問い合わせはこちら

〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目7番7号   川村ビル
高知ニュービジネス協議会事務局 宛(担当:舟越)
TEL : 088-856-8945 FAX :088-856-9113
E-mail: info@kochi-nbc.com